2015年4月18日土曜日

マンデリンってさ

はい、どーもこんにちは。
最近はとっても暖かい日が続いていてお花見にお出掛けの方も多いのでは?
僕は全くサクラなど見てません。 通勤路の誰かさんのお宅からニョキっと伸びているサクラ程度しか見かけてません。
行きたいです。



さてさて今回、久しぶりに "マンデリン" の豆を焙煎するんで是非飲みに来てって事なんですがね。

うちで使っているこのマンデリンが実は"超"がつくほどの厄介者でして、なにが厄介かと申しますと


①値段がバカ高い
②どの豆もそうだが焙煎する際に焼き加減が安定しずらい
③とにもかくにもアホほど"欠点豆"が多すぎる


※欠点豆とはその名の通り使えない豆であり焙煎する前にピッキングと言って生の豆の状態の時に手作業で一つ一つ欠点豆をはじいていくのです。←ちなみにこの作業が僕は死ぬほど嫌いです


他の豆は1キロに対し約100~200程度、欠点豆が出るところこのマンデリンに関しては…
500グラム程、出やがります。
だから"半分は欠点"なんですねこいつ。


ピッキングにも時間がかかりまくるし、たけーし、ロスが出まくりだし、半分が出来損ないだしで…

もしかしてこいつ良いとこないんじゃねーか?

って思ってしまいそうになるんですが



"スゲー旨い"



んですよね。だからこんな"ムカつく豆"をたまーに焼く事にするのです。


だから飲みに来てくれればイイなって思うのですよ。
花見もいいけどさ
"マンデリン"もイイですよ!!!


そんじゃー(^-^)!


※画像は左が焙煎出来る豆で右が欠点豆。 欠点豆多すぎますよね